漆塗りは縄文時代に日本で作られ、 世界一古いの日本の漆は、いつしか 「japan」と呼ばれるようになりました。 縄文時代は乳児で亡くなる子供も多く、 土に足型を取り、焼いて部屋に飾り、 親が亡くなった時に一緒に埋葬していました。 親の愛は古くより変わりなく AIの現代へと受け継がれています。
小さな小さな『虹愛』を歴史ある会津の漆塗りで作りました。 スマートフォンを虹愛にかざすと、亡くなった御両親や家族が現われ、いつも貴方様を見守ってくださいます。
400年以上の歴史を誇る会津塗。 目まぐるしく変化する現代において、百年一日のごとく受け継がれてきた伝統の会津塗で仕上げています。
想い出の写真や動画が蘇る。 NFCタグを利用してアップした画像や動画をいつでも簡単に表示・再生することができます。
Copyright ©niina 2024